モデルケース
留学のケースはそれぞれです。お気軽にご相談ください。
例1)一度、高校を中退し不登校になり、通信制高校へ
編入学したケース
高1 |
4月 |
全日制高校に入学 | |
7月 |
全日制高校中退 | ||
8月 |
通信制高校編入学 | 通信制高校が全日制高校での在籍期間を単位認定 | |
高1後期履修科目に対する対面(集中)スクーリングを行う | |||
9月 |
カナダへ出発 バンクーバー高等学院就学 |
英語を中心に勉強しながら、通信制高校で履修する科目のレポート作成・e-learning・放送視聴を行う。 | |
3月 |
高2の履修登録をする。 | ||
高2 |
4月 |
英語を中心に勉強しながら、通信制高校で履修する科目のレポート作成・e-learning・放送視聴を行う。 | |
6月末 7月 |
日本に帰国 (帰国が必要でない場合もあります) 通信制高校 |
高2前期履修科目に対する対面(集中)スクーリング・単位認定試験を行う | |
9月 |
カナダへ出発 カナダ一般高校就学 |
一般高校の課目を履修し就学する | |
高3 |
4月 |
||
6月末 |
日本に帰国 通信制高校卒業 |
通信制高校がカナダ一般高校へ留学期間に対して「最大30単位」を認定する。 1.3年間の在籍 2.74単位の取得 3.30時間の特別活動 すべて揃ったので、卒業です。 |
例2)二度、高校を中退後、不登校になり、通信制高校へ
編入学したケース
高1 |
4月 |
全日制高校に入学 | |
12月 |
全日制高校中退 | 私立高校が全日制高校在籍期間に取得した単位・特別活動・在籍期間を認定する | |
12月 |
私立高校編入学 | ||
高2 |
10月 |
私立高校中退 | |
11月 |
通信制高校編入学 | 後期履修科目に対する対面(集中)スクリーニングを行う | |
12月 |
カナダへ出発 バンクーバー高等学院就学 |
英語を中心に勉強しながら、通信制高校で履修する科目のレポート作成・e-learning・放送視聴を行う。 | |
高3 |
4月 |
日本に帰国 通信制高校就学 通信制高校卒業 |
バンクーバー高等学院で就学した分の単位認定を行う |
単位取得の為の勉強、 特別活動を行う |
|||
1.3年間の在籍 2.74単位の取得 3.30時間の特別活動 すべて揃ったので、卒業です。 |
例3)単位制・通信制高等学校で74単位を既に取得済の場合、
在籍期間不足分はカナダで英語の勉強のみに集中できます。
高1 |
4月 |
通信制高校入学・就学 | 単位取得の為の勉強、 特別活動を行う 74単位取得 |
高2 |
|||
高3 |
4月 |
||
7月 |
|||
9月 |
カナダへ出発 バンクーバー高等学院就学 |
7ヶ月間の在籍期間をバンクーバー高等学院で過ごす。この際、74単位を既に取得済みの為、「英語」のみを勉強する。 特別活動時間不足の場合は、特別活動に参加すると時間認定可能 |
|
4月 |
日本に帰国 通信制高校卒業 |
1.3年間の在籍 2.74単位の取得 3.30時間の特別活動 すべて揃ったので、卒業です。 |
◎日本の高等学校に一度も入学されず、長期間、不登校でいた方でも、このプログラムに参加していただけます。