学生

ハロウイン近いから

カナダに住んでる人は知っているティムホ―トン。 日本ならミスド的な感じかな。 学校の近くにもオフィスの近くにもあるティムホートン。 放課後に行ってドーナッツを食べながらオフィスにくる学生。 学校に行く前に立ち寄ってコーヒーやホットチョコレイトを買っていく学生も。 レポートをするときのお供にする学生。 ドーナッツやコーヒーなどが売られているカナダではとても有名なファストフードのひとつ。 ティンビッツは、通常の大きさのドーナッツより小さい。 ハロウインが近くなってきたから、 ティムホ―トンでハロウインティンビッツが発売。 かわいいオレンジ色のバケツに小さいドーナッツがたくさん。 美味しそうな匂いと食べやすいサイズで、食べすぎないように~

ハロウイン近いから Read More »

カナダで進学その3

昨日は英語の試験のスコアが足りなかった場合のお話。 今日は、入学してからのお話。 スコアが足りなくて語学学校で英語の勉強を始める場合、 その後の目標をきちんと持ってないてと難しい。 これは、カレッジに入学した後も同じ。 何のためにカレッジに行きたいのか、 カレッジで何を学びたいのかとか 自分のしたいことをきちんと明確していないと、結構大変。 語学学校での勉強は、通常のESLの授業とは違って、 大学進学準備の英語になるから、授業内容と宿題はハードになる。 エッセイの課題が出て、提出期限も厳守しなければならない。 グループワークで、クラスメイトと一緒にリサーチをしたりもする。 大学進学準備のクラスを受けた学生たちが口をそろえて言うこと 「人生の中で今が一番勉強してる・・・」 「休みがほしい・・・」 と、オフィスで息抜きをする。 その間も喋りなら、エッセイを書きなおしたりする学生も。 自分のしたいこと、学びたいことが明確だからこの大変さも通り抜けていける。 カナダで大学進学をするには、目的をしっかりと持っていないと カレッジに入学できないし、卒業をすることもとても大変。 簡単に入学はできるかもしれないけれど、 課題をして、授業に出席をして試験でスコアを取って、 カナダ人学生でも大変なので 留学生にとっては倍も大変である。 その分、達成した時に自分に身についたものは 今後の人生の大きな糧になるだろう。

カナダで進学その3 Read More »