30度越え
まるで真夏のような気温。 隣のアルバータ州では山火事が問題に。 そして、BC州の今日はあちこちで30度越えの気温を記録しました。 とっても暑い日となりました。 ビーチが近いので、放課後に海に頻繁に遊びに行っている学生たちは、 今日はとっても海日和だったようです。 まだ肌寒いと思っていたけど、すでに夏が来ていたようです。 猛暑になりませんように・・・。
まるで真夏のような気温。 隣のアルバータ州では山火事が問題に。 そして、BC州の今日はあちこちで30度越えの気温を記録しました。 とっても暑い日となりました。 ビーチが近いので、放課後に海に頻繁に遊びに行っている学生たちは、 今日はとっても海日和だったようです。 まだ肌寒いと思っていたけど、すでに夏が来ていたようです。 猛暑になりませんように・・・。
語学学校に通っている学生たち。 授業を受けるクラスが文法や読み書きなどで、レベル別に分かれているので、 クラスメイトが各授業で変わります。 先生も変わります。 そんな学校のシステムなので、 学生たちの友達の輪がとっても広がっています。 年齢関係なく、国や母国語に関係なく友達ができていきます。 お互い英語が共通語なので意思疎通を取るのに英語を頑張って使います。 これが英語力が伸びるひとつ。 お誕生会に呼ばれたり、放課後にいっしょに遊んだり。 最近のバンクーバーは、天気が良くなってきて、気温も高くなってきて、 日照時間も長くなってきているから 外で友達と太陽とたくさん楽しんでいる学生たちです。
ひとつの言語を学ぶことは簡単ではありません。 話せるようになってもまだまだ分からない単語がたくさんあるでしょう。 母国語である日本語でも読めない漢字でてきますよね。。。 そんな分からないことをそのままにしないでひとつひとつ解決していくことで伸びていきます。 「うちの子」はいつまでたってもうちの子。 もう大学卒業したけど、大学在学中の学生から何回か質問がきました。 文法の問題からポッドキャストに、趣味で読んでる英文の意味とか・・・。 そしてすでに帰国して今、大学生からも質問。 うちの子たちの勉強で分からないことを分かろうとする姿勢がとてもうれしいです。 日本ではそろそろゴールデンウイークですね。 5月病にならないように気を付けてくださいね。