News

着実に英語を理解できるようになってきた

2月上旬に来加してから約2ヶ月が経ち、様々なことがありました。 その中でも、一番記憶に残っているのが、3月28日の誕生日です。日本人生徒だけでなく、韓国人の生徒も一緒に、BIRTHDAY SONGを歌ってもらい、皆でピザを食べました。こんなに盛大に祝ってもらえると思っていなかったので、本当に嬉しかったです。 今までに2回行われたテストの結果も決して良くはありませんが、この2ヶ月で本当に少しずつですが、着実に英語を理解できるようになっています。また、9月から一般高校に半年通う予定なので、それまでにもっと力をつけていきたいです。それは本当に大変な事ですが、それを乗り越えることにより、自分自身が大きく成長できると思うので、出来る限り精一杯頑張りたいです。                   長尾谷高校・Sさん

着実に英語を理解できるようになってきた Read More »

苦手が克服された・・・

私は海外に行ったことがなくて、今回のカナダ留学が初めてだったので、最初はいろいろと不安がありました。 家族もいないし、知り合いの人たち、親友も誰もいないので、本当に不安でした。ホームステイ先はとても楽しくて、ホストマザーもホストファザーもみんな良い人たちで安心できました。 でもやっぱり不安になってホームシックになったこともありましたが、そんな時、ホストマザーや先生たちが励ましてくれたので、気が楽になり、いつの間にかホームシックもなくなり、逆にカナダにいたいなと思えるようになりました。 私は人と話すのが苦手だったのですが、ここに来てみんなと話していくうちに苦手が克服されていきました。そして、日本にいた頃よりも明るい自分になれたと思います。

苦手が克服された・・・ Read More »

初めての5ピン式ボーリング

3月1日(木)にみんなでバドミントンをしにギルフォードレクレーションセンターへ行きました。 しかし、急遽大会が入ったために出来ませんでした。なので、せっかくみんなで集まったのだから何かしようということになり、ボウリングに行くことになりました。といっても、日本のように外から見てボーリング場だとわかる大きなピンの目印となるものはありません。 やっと見つけたボウリング場は地下にありました。驚いたことに、日本のボウリングとは違い、ボールは砲丸投げの砲丸ぐらいの大きさで、ピンは5本しかありませんでした。これが本来のボウリングらしいです。こんなボウリングで楽しめるかな?と思いましたが、これはこれで楽しむことが出来ました。 僕たち(男子)はみんな「笑い」を求めていたのでスコアが低くて、女の子たちのほうが良かったです。もしカナダに来なくて日本にいたら、こんなボウリングやこの友達と会うことはなかったんだなぁ・・・とみんなの背中を見て思ってました。残り少ないカナダ生活を楽しんでやろう!とも思いました。

初めての5ピン式ボーリング Read More »