学生

遠いよ・・・

カナダに来た学生が一週間ほど学校に通い始めて 口にする言葉が 「遠い・・・・」 何が遠いか’というと、 ホームステイ先から学校まで。 電車に乗ってる時間が約40分あるから、寝れるんだけどね・・・。 でも、学校のクラスメイトが滞在しているホームステイの話は 否定的なことしか聞かない。 例えば、ホストファミリーとの会話が何もないとか、 ご飯がないとか 1人で食事するとか。。。 そして、うちの子たちは、自分のホストファミリーを考え、 「うちのホストファミリー超いいじゃん」 なんて心の中で思ったという。 学校までちょっと遠いけど、 自分たちのホストファミリーが好き。 勉強を教えてもらったり、 学生自らホストファミリーに料理をしたり。 とっても素敵な関係を築きあげている。 そんな彼らは、帰国してもずっとホストファミリーと連絡をとっている。

3 years ago

卒業前

カナダの高校は、あと約一ヶ月で夏休みを迎えます。 高校3年生は、卒業です。 6月にはプロムや卒業式があります。 日本の通信高校のレポートと並行して 現地の高校に通った学生の帰国の時期が近づいてきています。 英語漬けの毎日になりながらも 日本のレポートをして、 そして、部活もして。 もちろん、友達ともたくさん遊びました。 毎日とても忙しそうにしていました。 とても充実した日々を送ることができたでしょう。 あと少し。 悔いのないようにいっぱい遊んで、いっぱい学んでね。

3 years ago

マジック

バンクーバー高等学院に来る学生は様々。 そんな学生たちを見ていて思うこと。 日本で一歩も外に出れなかった学生が、 周りに背中を押されてカナダに留学にきて、 毎日元気に学校に通っている。 これって、カナダマジック??? と毎回思ってしまう。 友達もたくさん作って。 帰国して、大学進学して、とっても楽しそうに大学生活を送っている。 異文化の国、カナダで英語だけでなく、 その時の彼らに必要な何かを学んで日本に持ち帰っている。 留学は、大変なこともある。 でも、数か月でこんなにも学生たちを変えていく。 もちろん、これは本人の努力があってこそ。 みんな、もうすでにたくさん頑張っているのだから、 無理をする必要はない。 毎日を楽しもう。

3 years ago